トップ > 行政情報 > 各課からのお知らせ > 教育委員会 > 保育所 > 令和5年度 保育所入所手続きについて
令和5年度 保育所入所手続きについて
令和5年度の保育所への入所手続きについてお知らせします。
12月2日(金)に下條保育所にて入所説明会を開催しました。説明会資料をご確認の上、お手続きをお願いいたします。
下記の資料をご確認ください。
①利用者負担額 ②申請書【記入例】
③求職活動申込書【記入例】
④就労証明書【記入例】
保育所とは
保育所とは、保護者が仕事や妊娠・出産、病気などの理由から家庭で保育ができない場合に、お子さんを保育する児童福祉施設です。
保育所での保育を希望する場合は、申込書と保護者の方の「保育を必要とする事由」がわかる証明書などを村へ提出する必要があります。下條保育所の概要についてはこちらをご覧ください。
入所基準について
入所申込をする際には、次の要件をすべて満たしている必要があります。
1.児童の住所が下條村にあること
2.児童の保護者(父母)が次のいずれかの事由により家庭で保育をできない場合
・就労(月64時間以上) ・妊娠・出産 ・疾病・障害
・介護・看護 ・災害復旧 ・求職活動
・ 就学 ・虐待・DV ・育児休業取得 など
3.おおむね離乳食が完了していること(3歳未満児)
※下條村外在住の方が就労・里帰り出産などの理由で下條保育所の利用を希望する場合には、まずはお住まい市町村へご相談ください。
※保育の提供時間、入所(認定)期間は、2.の事由により異なります。入所説明会資料をご確認ください。
令和5年度入所申込書類の提出について
〇令和5年度に未満児・年少児として入所を希望する場合
〇新たに年中児・年長児として入所を希望する場合
⇒以下のとおり手続きをお願いします。
【提出書類】
- 支給認定申請書兼施設利用申込書兼児童台帳・・・入所児童1人につき1枚
- 添付書類・・・保育を必要とする事由を証明する書類(就労証明書など)
※申請事由により添付書類が異なります。入所説明会資料等をご確認ください。
※書類は12月2日開催の入所説明会にてお配りしております。説明会に参加されない場合は個別に教育委員会までご相談ください。
入所申込書受付期間 令和4年12月2日(金)~令和5年1月6日(金)まで
受付場所 下條保育所(平日 午前8時から午後5時15分)
※年度途中でも随時入所申込みの相談を承ります。保育所の利用を希望する場合にはお問い合わせください。
特に3歳未満児クラスについては定員数の都合上、保育の提供ができない場合がございますので、お早目にご相談ください。
※「保育の必要性の認定」の申請に対しては、原則30日以内に認定を行い、支給認定証をお送りいたします。
ただし、申請の集中する時期においては審査に時間を要するため、この限りではありません。
令和5年度4月入所の申込みの方については、入所決定通知の送付にあわせて、2月中に送付予定です。
〇令和5年度に年中児・年長児として継続入所を希望する場合
前年度からの継続利用児童については、申込み不要ですが、ご家庭の現況をお伺いするため「現況届」の提出をお願いします。
詳細は、保育所を通して1~2月頃にご案内します。
その他
〇保育料や準備品についても入所説明会資料に掲載しております。ご確認ください。
〇下條村外の保育所等の利用を希望される場合には、手続き方法が異なりますので、下條村教育委員会まで直接お問い合わせください。

よりよいウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
お問い合わせ先
下條保育所
電話番号 0260-27-2057
